
お知らせ
運動会のお知らせ♪(駐車場・時間について追記あり)
今年度の運動会を下記の日程で行います。
今年度も2部制になります。
未就園児のお子様や卒園児のみなさん♪
是非、遊びに来て下さい!(^^)!
★日時:6月8日(土)
雨天の場合:6月9日(日)
☆第1部(年中組)
8時10分~9時30分頃まで(予定)
*未就園児レースは8時50分頃
*卒園児レースは9時頃
の予定です。
☆第2部(もも組・年少組・年長組)
10時30分~12時50分頃まで(予定)
*未就園児レースは11時00分頃
*卒園児レースは12時05分頃
の予定です。
開催時間は予定時刻になります。
進行状況によって時間が前後にずれる場合がありますので、ご了承ください。
運動会当日にお車で来られる方の駐車場は、花見川中学校内にあります『ふれあい広場』になります。
職員が誘導しておりますのでご利用ください。
『ふれあい広場』駐車場入り口は、幼稚園と花見川中学校の間の道路沿いにあります。
幼稚園を右手に50m程進んでいただくと左側に駐車場がございますので、左折でお入りください。
未就園児・卒園児共に予約制とさせていただいておりましたが、以降はご予約は不要です。
お友だちと一緒に是非遊びに来て下さい。
ご不明な点がありましたら、お気軽に園までお問い合わせ下さい。
たくさんのご参加お待ちしております(*^^*)
お知らせ 2024年06月01日
作品展・バザーのお知らせ♪
2月10日(土)に作品展とバザーを開催いたします。
今回の作品展のテーマは、
『動物園&水族館』です♪
幼稚園のホールが、動物園&水族館に変身しています!(^^)!
子ども達が廃材で作った、個性溢れる作品がいっぱい展示されていますので、
ぜひ、遊びに来て下さいね(^^♪
また、今年は久しぶりにバザーの開催もあります。
お子様から、おじいちゃん おばあちゃんまで、
お買い物もお楽しみください。
☆作品展・バザー☆
日時:2月10日(土)
作品展 9:00~15:00
バザー 10:00~14:00
*室内履き・外靴を入れる袋をお持ちください。
*駐車場は幼稚園園庭をご利用ください。
(満車の場合は、花見川中学校におまわりください)
*開催時間内でしたら、どのお時間にいらしても大丈夫ですが、15:00には駐車場を閉門いたしますので余裕をもってお越しください。
*バザーにお越しの方は、エコバッグと小銭持参のご協力をお願い致します。
お知らせ 2024年02月03日
もも組さんお散歩に行きました♪
11月のお天気が良かった日に、もも組さんみんなでバスに乗ってお散歩に行きました(*^^*)
お楽しみ会頑張ったら公園に遊びに行こうね♪と、先生とお約束していたもも組さん。
念願のお散歩にみんなニッコニコです!(^^)!
どんぐり探しをしたり♪
アリさんを見つけて追いかけたり♪
しゃぼん玉で遊んだり♪
ブランコや滑り台で遊んだり♪
い~っぱい遊んで大満足の子ども達でした(^^♪
お知らせ 2023年12月01日
かぞくの似顔絵展♪
幕張イオンモールさんの『かぞくの似顔絵展2023』へ、年中組さんが出展しています。
年中組の子ども達が、毎日一緒に過ごしている家族の絵を一生懸命描いていました!(^^)!
11月12日(日)まで展示しています。
お知らせ 2023年11月04日
南インドから♪
南インドより、『園舎を見せて下さい!!』と、お客様がいらっしゃいました。
インドに幼稚園的な物を作りたいと来日され、前日には神奈川県にある幼稚園を見学されたそうです。
本日は、まこと第二幼稚園の見学です。
以前、朝日新聞の方も取材にいらっしゃいましたが、木の温もりがたっぷりの園舎や、子ども達の想像力を引き出す園庭、日本の幼児教育についてご興味があるようで熱心にご覧になられていました。
インドにも素敵な幼稚園が出来るといいですね♪
お知らせ 2023年09月24日
子ども達の様子♪
今日は英語教室でした♪
各保育室では、英語の歌を歌ったり、歌に合わせて踊ったり、英語の絵本を見たりと
それぞれの年齢に合わせた内容で英語教室に参加していました。
もも組♪
初めて英語教室に参加したお友だちもいましたが、
『イエス イエス イエス♪』
『ノーノーノー♪』
と、楽しそうに指を動かしながらお話していました(*^^*)
朝の会ではお名前を呼ばれて『ハ~イ!!』と元気よくお返事♪
お部屋の中ではいちご組さんと一緒に遊びました♪
ネイルしたの♪
と、爪にシールを貼った手を嬉しそうに見せてくれました(*^^*)
お外でもいっぱい遊びました♪
いちご組♪
お隣のお部屋のもも組さんと一緒に楽しそうに遊んでいました(^^♪
お外でも元気いっぱい♪
年少組♪
英語教室
クレヨンでカミナリを描きました♪
ピカピカ!! ゴロゴロ!!
と、言いながら右、左と手を動かしてジグザグの線に挑戦です!(^^)!
お外遊びも楽しそうですね♪
年中組♪
英語教室
折り紙製作中♪
『見て~!! 上手に折れたよ!!』
出来上がったお芋を『いただきま~す♪』
年長組♪
英語教室
風船を膨らましているようです!(^^)!『BIG BIG!!!!!』
お外でもいっぱい遊びました♪
お腹にダンゴムシがくっついてるよ♪
久しぶりにお外でたっぷりと遊べて大満足の子ども達でした(^^♪
お知らせ 2023年09月07日
子ども達の様子♪
今日は年少組さんと年中組さんの体操教室♪
久しぶりの体操教室を楽しみにしていた子ども達は、嬉しそうに身体を動かして取り組んでいました。
柔軟体操♪
今日の年少組さんのゲームは、子ども達が大好きな『ねこさんねこさん何が好き?』ゲームです♪
その他にも
一本橋を渡ったり、年中組さんは鉄棒で前回りの練習をしました♪
年中組さんは、鉛筆で色々な線を書きました。
少しずつ筆圧もしっかりとしてきて、正しい姿勢で書けるようになってきました(*^^*)
お外では、他学年のお友だちと楽しそうに遊んだり交流している様子がたくさん見られました(^^♪
お知らせ 2023年09月06日
子ども達の様子♪
いちご組♪
いちご組さんも今日から2学期が始まりました(*^^*)
久しぶりの幼稚園で、登園の時には泣いていた子もいましたが
お部屋で遊びだしたらニッコニコ(^^♪
お友だちや先生と、ゆったりと楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
もも組♪
みんなでチャイルドブックを読んでもらいました(*^^*)
絵本が大好きなもも組さん。
先生が絵本を開くと、みんな集まってきて絵本をジ~っと見つめながらお話をきいています♪
年少組♪
熱中症アラートが発表されたので、今日はホールで遊びました♪
フラフープやマットなどを使い、お友だちと一緒にいろんな遊びを考えて楽しそうに活動していました(*^^*)
年中組♪
チャイルドブックを先生と一緒に読み進めました♪
一人ひとりが自分でページをめくり、興味深そうに読んだり見たり、シールを貼ったり(*^^*)
1学期の頃よりも集中して取り組めるようになってきました。
本に書いてあった地震のときの避難の仕方を実際にやってみる子ども達。
机の下に潜り、机の脚をしっかり持って身を守っています。
年長組♪
絵の具を使って製作中!!
どんな作品が完成するのかな?
みんなでゲーム中♪
今日は『なんでもバスケット』で大盛り上がりの子ども達!(^^)!
夏休みの思い出も描きました(*^^*)
お知らせ 2023年09月05日
子ども達の様子(ひまわり組)♪
年長組のひまわり組さん♪
運動会が終わって次はお泊り保育が待っています。
子ども達は、今から楽しみなようで
『パジャマは何を持っていこうかな♪』と、友だち同士でお話する姿も見られます。
そんなひまわり組さんの子ども達の様子です♪
製作♪
ハサミを使って切り紙遊び。
ガイコツを作りました。
『口が動くの楽しい~!!』と、口をパクパクさせながら遊んでいました!(^^)!
漢字の本♪
クイズをしながら漢字を覚えました♪
粘土遊び♪
『ぎょうざとピザを作ったよ!!』
『先生が大好きなチーズたっぷりのピザを作ったよ!!』
ひらがなワーク♪
正しい姿勢で、平仮名の練習。
『こ、い、て、り』を書きました!!
英語教室♪
音楽教室のけいこ先生から、運動会を頑張った子ども達へ手作りのメダルをいただきました!!
夕涼み会のうちわが完成しました♪
野菜収穫♪
オクラってこんな風にできるんだね~
なんかチクチクする!!
と、子ども達。
お知らせ 2023年07月08日
子ども達の様子(ばら組)♪
年長組のばら組さん。
幼稚園の畑の草取りや、水やりなど積極的にやってくれています!(^^)!
畑で収穫出来た野菜は、年長組さんから順番に持ち帰っています。
お家で食べた感想を是非教えてくださいね♪
野菜は大きくなったかな?
プール遊び♪
大きなプールの中に小さなプールを浮かべて舟にしてみたよ!!
製作♪
ハサミを使って切り紙遊び。
プールに入る準備はばっちり(*^^)v
夕涼み会のうちわが完成しました♪
お知らせ 2023年07月08日
お知らせ一覧
- いちご組水曜日コース♪New!
- いちご組さんが始まりました♪New!
- 畑に苗を植えました♪New!
- 子どもたちの様子♪New!
- 誕生会♪New!
- 子どもたちの様子♪New!
- 子どもたちの様子♪New!
- 5月のプレイルーム(園庭開放)のお知らせ♪ 在園児の参加も大歓迎です!!New!
- プレイルーム♪
- 子どもたちの様子♪
アーカイブ
カテゴリ一覧
- お知らせ (159)
- 保護者の方へ (16)
- 入園希望の方へ (12)
- 幼稚園の様子・出来事 (621)
- 未就園児の方へ (152)